学生指導について

*現在、私(縫田)の諸事情により、内部進学以外の学生の受け入れを停止しています。

指導学生一覧

現在指導中の学生(順不同、敬称略)

博士後期課程生(九州大学 マス・フォア・イノベーション連係学府)
吉住 崚 (Yoshizumi, Ryo) (2023年度前期より)
修士課程生(九州大学 大学院数理学府)
大村 泰蔵 (Omura, Taizo) (2024年度前期より)
須見 洋太郎 (Sumi, Yotaro) (2024年度前期より)
松尾 直樹 (Matsuo, Naoki) (2024年度前期より)
博士前期課程生(九州大学 マス・フォア・イノベーション連係学府)
朝重 菜音 (Tomoshige, Naoto) (2024年度前期より)
金重 幸大 (Kaneshige, Kouta) (2025年度前期より)
学部生(九州大学 理学部 数学科)
松尾 透弥 (Matsuo, Toya) (2023年度後期より)
寺本 優斗 (Teramoto, Yuto) (2024年度後期より)
堂後 航希 (Dogo, Koki) (2024年度後期より)
安田 渓 (Yasuda, Kei) (2024年度後期より)

過去に指導した学生(順不同、敬称略)

「*」印の学生については、縫田の異動に伴い、2021年度前期より正式な指導教員が変更となりましたが、指導委託の形で縫田が研究指導を続けていました。

博士課程生(東京大学 大学院情報理工学系研究科 数理情報学専攻)
  • *樋渡 啓太郎 (Hiwatashi, Keitaro) (2021年度前期--2023年度後期)
    博士論文題目:"On Lower Bounds and Size Reduction for Correlated Randomness in Secure Two-party Computation"
  • *江利口 礼央 (Eriguchi, Reo) (2020年度前期--2022年度後期)
    博士論文題目:"Efficient Construction of Secure Multiparty Computation Realizing Practical Functionality"
  • *橋本 侑知 (Hashimoto, Yuji) (2019年度前期--2021年度後期)
    博士論文題目:"Tight Security Proofs for Key Encapsulation Mechanism in Multi-User Setting and Improvements of Isogeny Computation on Elliptic Curves"
修士課程生(九州大学 大学院数理学府)
  • 金 明俊 (Kim, Myungjun) (2023年度前期--2024年度後期)
    修士論文題目:"A Weak Security Notion for Keyed Homomorphic Encryption Schemes"
  • 中島 明 (Nakashima, Akira) (2021年度前期--2022年度後期)
    修士論文題目:「不定方程式の求解困難性に基づく公開鍵暗号方式に対する準同型演算の実現
  • 真島 侑斗 (Mashima, Yuto) (2021年度前期--2022年度後期)
    修士論文題目:「不定方程式の求解問題に基づく公開鍵暗号方式の実装と高速化手法
修士課程生(東京大学 大学院情報理工学系研究科 数理情報学専攻)
  • *馮 安琪 (Feng, Anqi) (2020年度後期--2022年度前期)
    修士論文題目:"Security Analysis of New Classes of Weak Keys in QC-MDPC Cryptosystems"
  • *篠木 寛鵬 (Shinoki, Hirotomo) (2020年度前期--2021年度後期)
    修士論文題目:「鍵付き準同型暗号における演算の拡張と安全性
  • *仁平 貴大 (Nihei, Takahiro) (2020年度前期--2021年度後期)
    修士論文題目:「秘密分散を用いた秘匿浮動小数点数除算・平方根計算の改良
  • *(氏名非公開希望の学生1名) (2020年度前期--2021年度後期)
    修士論文題目:"Computational Irrelevancy in the Security of Multiparty Protocols and a Generalisation of IND-CPA Security"
  • 樋渡 啓太郎 (Hiwatashi, Keitaro) (2019年度前期--2020年度後期)(*博士課程で指導継続)
    修士論文題目:「秘密分散に基づく秘密計算の効率化とその応用
  • 前田 勇作 (Maeda, Yusaku) (2019年度前期--2020年度後期)
    修士論文題目:「鍵付きレベル2準同型暗号の構成および機械学習による予測への秘密計算の応用
  • 梅 源 (Mei, Yuan) (2018年度後期--2020年度前期)
    修士論文題目:"Theory and Experiment for Weak Instances in Cryptography"
学部生(九州大学 理学部 数学科)
  • 金重 幸大 (Kaneshige, Kouta) (2023年度後期--2024年度後期)(*大学院博士前期課程で指導継続)
  • 須見 洋太郎 (Sumi, Yotaro) (2022年度後期--2023年度後期)(*大学院修士課程で指導継続)
  • 松尾 直樹 (Matsuo, Naoki) (2022年度後期--2023年度後期)(*大学院修士課程で指導継続)
学部生(東京大学 工学部 計数工学科)
  • 小田川 拓利 (Odagawa, Takuto) (2020年度後期)
    卒業論文題目:「Optimal DeepLLL系格子基底簡約の停止性の証明と計算量評価
  • 鈴木 渓太 (Suzuki, Keita) (2020年度後期)
    卒業論文題目:「多項式写像を用いた鍵共有アルゴリズムの改良
  • 佐々木 康太 (Sasaki, Kota) (2019年度後期)
    卒業論文題目:「浮動小数点数に対する秘密分散による秘密計算の改良
  • 松下 祐樹 (Matsushita, Yuki) (2019年度後期)
    卒業論文題目:「同種写像問題に対する代数的アプローチの改良
  • 大沼 賢矢 (Onuma, Kenya) (2018年度後期)
    卒業論文題目:「浮動小数点数を扱える完全準同型暗号を用いた数値計算
  • 中屋 貴博 (Nakaya, Takahiro) (2018年度後期)
    卒業論文題目:「メルセンヌ素数を用いた公開鍵暗号方式の安全性評価